久保 遥夢選手の入団が発表されましたね!

久保選手は、現在前橋育英高校の3年生。2026シーズンから名古屋グランパスに加入します。
U-18日本代表経験もあり、高校No.1ディフェンダーとの呼び声も高い選手ですので、来シーズン以降、名古屋でどんな活躍をしてくれるのか楽しみです。
今回のコラムでは、そんな久保選手はどんな選手なのかを見ていきます。
久保 遥夢選手のプロフィール
久保 遥夢(くぼ はるむ)
◾️ポジション
DF
◾️生年月日
2007年6月18日
◾️身長 / 体重
183cm / 73kg
◾️サッカー歴
前橋FC → 前橋育英高等学校 → 名古屋グランパス
◾️代表歴
2025年5月:U-18日本代表(UEFA Friendship Cup スイス遠征)
今年の5月にはU-18日本代表にも選出された逸材です。現在のポジションは右センターバックの選手です。
久保 遥夢選手の特徴は?
YouTubeにプレー集がまとまった動画があるので、久保選手のプレイを見たい方は、こちらを見るのがおすすめです。
J SPORTSに加入している方は、高円宮杯 U-18 サッカープレミアリーグの動画がフルタイム配信されているので、そちらで試合を見ることも可能です。
筆者もプレー集と試合を数試合見ましたが、確認した限りでは、
- 足元の技術があり、パスを捌く力がある
- ロングフィードが上手く、特に対角の長いボールを正確に蹴れる
- 球際に強く、ボールを刈り取る能力が高い
と言った特徴が見て取れました。
特に特徴的だったのが、右サイド後方から左サイドの前線に向けての対角のロングフィードは精度が高く、よく見て出してるな〜と感じました。
また、クラブから公式発表を見ると、『自分の特長である対人守備、ヘディングの強さを存分に発揮し』とコメントしています。
前橋育英高校ではセンターバックを務めており、183cmとセンターバックの中ではそこまで身長は高くない方ですが、ヘディングで打点の高いゴールも決めているので、高さでも期待が持てます。
久保 遥夢選手の、名古屋での適正ポジションは?
現時点でのグランパスは3-4-2-1の右肩上がり偏重の戦術をとっています。その前提で考えると、3バックの右が最も適正なポジションだと考えられます。
もちろん、3バックの中央という選択肢も考えられますが、ディフェンスラインを統率する能力、屈強な相手フォワード陣を押さえ込む能力が強く求められるので、新人選手がいきなり務められるポジションではないと思います。
また、3バックの中央には藤井選手や三國選手がいるので、ここに割って入るのは容易ではないと考えます。
3バックの左という選択肢もありますが、恐らく利き足は右である点、右偏重で上がった際に中央で跳ね返す力を強く求められる点から、まずは右センターバックとして原選手や内田選手にポジション争いを挑むのが良いのではないでしょうか。
ただ、上記はあくまで今季の戦い方を前提にしています。来季以降、長谷川監督が続投するかどうかもまだ決まっていないですし、監督変更によって戦術だけではなくフォーメーションまで変わり、4バックになる可能性もあります。
仮に4バックで考えると、センターバック右が適正だとは思いますが、意外と右サイドバックもありかも知れません。
サイドバックはキーパー以外の全選手の位置を俯瞰して見れるポジションですので、右サイドバックの位置から対角に正確なロングフィードを出せれば、大きな武器になりそうです。
おわりに
結論、来季のことはまだ何とも言えない…というのが本音ではありますが、ポテンシャルはとても高い選手だと思います。
来季何かしら出場機会を得て、引き続き世代別代表に選ばれ、将来的にはフル代表でも活躍出来るような逸材だと思いますので、来季以降サポーター皆で応援していきましょう!